神奈川ストーマ研究会について

 神奈川ストーマ研究会のホームページへようこそ。

 私は令和元年7月より研究会の会長に就任しました池 秀之です。

 

 昭和44年に神奈川県では全国に先駆けて、オストメート団体「互療会」が設立されました。

 昭和56年3月に神奈川ストーマ研究会が開催され、昭和58年7月に神奈川ストーマリハビリテーション講習会が開催されました。この研究会、講習会の運営を行っていますのが当神奈川ストーマ研究会です。

 本研究会は日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会の地方会と認定され、現在、県内の大学医学部、地域の基幹病院の医師、看護師が参加し、ストーマケアの向上、後進の教育について活動を行っています。近年の大腸癌、膀胱癌、前立腺癌などの増加は著しく、ストーマリハビリの重要性はますます高まることが予想されます。また、今後は在宅でのストーマケアにも課題が沢山あると考えています。

 当研究会の活動がストーマ保有者の生活の質の向上につながることを願っています。

 

横浜保土ケ谷中央病院 外科

池 秀之

 


更新情報

2023.02.27  第37回神奈川ストーマリハビリテーション講習会について、重要なお知らせを掲載いたしました。

2022.12.01  第44回神奈川ストーマ研究会開催延期のお知らせを掲載いたしました。

2022.10.10  第37回神奈川ストーマリハビリテーション講習会のお知らせを掲載いたしました。

2022.5.23 第44回神奈川ストーマ研究会ホームページを公開いたしました。

2022.5.13 第36回神奈川ストーマリハビリテーション講習会事前WEB学習プログラムを公開いたしました。

2022.4.08 事務局のお知らせに第36回神奈川ストーマリハビリテーション講習会のお知らせを掲載しました。

2021.1.19 事務局のお知らせに第36回神奈川ストーマリハビリテーション講習会 延期のお知らせを掲載しました。

2021.9.09 事務局のお知らせに第36回神奈川ストーマリハビリテーション講習会のお知らせを掲載しました。

 

【神奈川ストーマ研究会 事務局】

住所:〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1丁目15番1号

施設名:北里大学病院 部署名:看護部 褥瘡管理室 代表者名:清宮美詠

TEL:042-778-8111 E-Mail:info@kanagawa-stoma.com